こんにちは、ゲスト
上へ戻る

水虫・いんきんたむし[商品]

水虫・いんきんたむし売れ筋ランキング

水虫・いんきんたむし一覧

閲覧履歴

たむしや水虫に効く薬の成分

たむしや水虫に効果を発揮する薬の成分は、以下の通りです。

成分名 作用
ケトコナゾール 真菌の細胞膜を構成する成分の生成を阻害することで、白癬菌などの増殖を抑える。
テルビナフィン塩酸塩 皮膚糸状菌(カビ)の細胞膜成分の合成に必要な酵素を阻害することで増殖を抑えて、死滅させる。
イトラコナゾール 真菌の細胞膜の合成を阻害することで、真菌の増殖を阻害する。
ルリコナゾール 真菌の細胞膜を構成する成分の生成を阻害することで、皮膚糸状菌やカンジダ属真菌、マラセチア属真菌を死滅させる。
クロトリマゾール 寄生した真菌(カビ)の細胞膜や核膜に特異親和性をもって結合し、構造や機能に障害を与えることで真菌の増殖を阻害する。

たむしや水虫には、これらの抗真菌薬が有効です。

たむしにおすすめの薬ランキング

当サイトで取り扱っている、たむしや水虫に効くおすすめの薬をランキングで紹介します。

1位:ケトクリーム
2位:ルリコナゾールクリーム
3位:ニゾラールクリーム

それぞれの特徴や効能について、次の項目で詳しく解説します。

1位:ケトクリーム

商品名 ケトクリーム
商品画像 ケトクリーム
成分 ケトコナゾール
タイプ クリーム
内容量 15g/30g
価格 1,950円~
口コミ ケトクリームの口コミを見る
商品詳細 通販する

ケトクリームは、日本国内の病院でも処方されているニゾラールクリームと同じ成分が含まれています。

有効成分のケトコナゾールが、たむしや水虫の原因菌を殺菌することで症状を改善します。

ケトクリームは、病院に行かずに治療したい方強い痒みをなんとかしたい方におすすめの塗り薬です。

2位:ルリコナゾールクリーム

商品名 ルリコナゾールクリーム
商品画像 ルリコナゾールクリーム
成分 ルリコナゾール
タイプ クリーム
内容量 10g/30g
価格 1,540円~
口コミ ルリコナゾールクリームの口コミを見る
商品詳細 通販する

ルリコナゾールクリームは、日本でも処方されているルリコンクリームのジェネリック医薬品です。

1日1回、患部に直接塗り込むことで真菌の増殖を抑え、症状を改善します。

そのため、費用を安く抑えて治療したい方や、塗る回数が少ない薬をお求めの方におすすめです。

3位:ニゾラールクリーム

商品名 ニゾラールクリーム
商品画像 ニゾラールクリーム
成分 ケトコナゾール
タイプ クリーム
内容量 15g/30g
価格 1,350円~
口コミ ニゾラールクリームの口コミを見る
商品詳細 通販する

ニゾラールクリームは、ヤンセン・シラグが製造販売している抗真菌薬です。

真菌の増殖を阻害する強力な抗真菌作用がありますが、刺激痛などの副作用が少なく、伸びが良いというメリットがあります。

塗り薬を使って治療したい方、できるだけ副作用が少ない薬を使いたい方におすすめです。

たむしに効く市販薬

たむしに効く市販薬には、以下の商品が挙げられます。

  • ラミシールDX
  • エクシブEX
  • ブテナロックVαクリームなど

市販薬が効果を発揮し、たむしの症状が治まっても、皮膚の奥まで真菌が入り込んでいる可能性があります。
そのため、1ヶ月以上は継続して使用し、患部を清潔に乾燥させた状態を保つことが重要です。

また、2週間市販薬を使用しても症状が改善しない場合や、他の薬を使用中の方、妊娠中または妊娠している可能性がある方は病院を受診して、医師と相談してください。

たむしとは

たむしとは

たむしとは、白癬菌というカビの一種が原因で起こる感染症です。

たむしは股の部分に生じる、いんきんたむし(股部白癬)と股以外の部分に生じる、ぜにたむし(体部白癬)に分かれています。

いんきんたむしは股周辺(鼠径部、太ももの付け根など)の皮膚に生じ、痒みを伴い環状に赤く盛り上がる発疹が特徴です。

男性は女性より股間部の通気性が悪く、白癬菌が増殖しやすい環境になりがちです。
そのため、いんきんたむしは女性より男性に多く発症するとされています。

たむしの原因

たむしの原因は、以下の通りです。

  • 水虫を放置したことによる拡大
  • 家族の水虫からの感染
  • 不特定多数の人が利用する浴場やトイレなどでの感染

公衆浴場などの脱衣所や、水虫である家族の使用済みのタオルなどが感染経路になります。

まれに動物を通じて感染することもありますが、ほとんどの場合、人から人へと感染します。

水虫とは

水虫とは

水虫とは、正式には足白癬といい、白癬菌が足の皮膚の角層に感染することで起こる感染症です。

主な症状は痒みや水膨れ、足の指の間が白くふやける、皮がめくれるなどといったものですが、症状には個人差があります。

水虫は家庭内感染が主で、直接患部に触れなくても間接的に足ふきマットや床、畳、布団、スリッパなどを介して菌が付着します。

水虫はたむしなどの菌の供給源となるため、特に注意が必要です。

たむしの症状

たむしの症状

たむし(いんきんたむし)の症状は、強い痒み発疹です。

環状または円形~楕円形の発疹が生じ、それが輪を描くように広がります。
また、輪の中は少し治っているように見えることが特徴です。

痒みの症状があることから、通常の湿疹と間違ってステロイドの塗り薬を使用し、たむしが悪化してしまうケースもあります。

たむしを放置するとどうなるのか

たむしを放置するとどうなるのか

たむしはそのまま放置していても基本的に治りません。

感染してから早い段階で、皮膚の衛生状態を守ることで治る人もいますが、それは非常に稀なため、基本は抗真菌薬を使用しての治療が必要です。

たむしは直接触れなくても、タオルやバスマットなどから感染する場合があるため、他の方に移さないよう早めに治療しましょう。

湿疹とたむしの見分け方

湿疹とたむしは、見た目のみで見分けるのは難しいとされています。

湿疹かたむしかを確定させるには、皮膚をこすって表面を微量取り出し、顕微鏡で白癬菌がいるかどうかを確認する必要があります。

よくある質問

たむしや水虫についてよくある質問と回答を以下にまとめました。

たむしでも痒くないことはある?

たむしでも痒くないことはあります。

たむしは通常、強い痒みや環状または円形~楕円形の発疹が生じます。
しかし、初期では、皮膚が赤くなるだけで、湿疹と区別がつかないこともあるのです。

たむしの跡は消えない?

たむしの跡は、多くの場合残らないとされています。

ただし、痒さのために皮膚をかきむしってしまい、それによってひどい炎症を起こすと、皮膚が治る過程でメラニン色素が沈着し、シミのように跡が残る可能性は考えられます。

そのため、たむしの跡を残さないためには、痒さを薬で抑えてかきむしらないようにすることが大切です。

赤ちゃんや子供もたむしになる?

赤ちゃんや子供も、大人と同じようにたむしや水虫になる可能性があります。

そのため、家族の中で白癬菌の保持者がいた場合、家庭内での感染に気を付ける必要があります。
なお、2歳未満の子供には、市販薬を使用する前に病院を受診することをおすすめします。

たむしが完治するまでの期間は?

程度によって異なりますが、目安として完治まで2週間~4ヶ月かかります。

症状が軽くなっても角質の中で菌が生きていることがあるため、最低でも2週間は治療を続けて菌を死滅させることが重要です。

たむしは人にうつる?

たむしは人から人へとうつることがあります。

患部が触れる洋式トイレやお風呂、家族が感染者の場合は使用済みのタオルなどが感染の原因として挙げられます。